心不全 教育プログラム

2019年12月1日より、「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に関わる対策基本法」が施行され、
循環器領域の診療が法制化されるに至りました。循環器領域では心不全患者数は今後30年間減少する兆しが無い、最も力を注ぐべき診療分野であります。

本邦においては、2055 年には国民の2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる未曾有の高齢化社会が到来します。特に、当院が位置する川崎北部診療圏は、全国上位の高齢化地域です。高齢者の慢性心不全は医学的な問題のみならず、家族や社会への医療負担を含め、わが国における社会問題となってきております。

これをうけ、2022年より、循環器内科・心臓血管外科・救急医学が協働して新たに「心不全センター」を設立いたしました。本プログラムでは循環器内科に限らず、心不全診療を志す後期研修医の育成と心不全専門医の育成を行います。

対象 心不全診療を志す医師・NP
(循環器内科医以外でも、心不全診療に興味がある方。
 現在救命医師がプログラムに参加)
期間 原則12ヶ月以上 定員 2~4名程度/年
内容
  • 集中治療室内の循環動態管理に特化した診療
  • 急性・慢性心不全診療への専従
  • 心不全に関する新規治験の施行
  • 多職種連携と医療スタッフ教育
  • 循環器診療における新しい働き方
  • 心不全の緩和ケア
実績
  • 心不全の薬剤・非薬物治療に関する研究
  • サルコペニア・フレイルに関する研究
  • 高齢者心不全に関する研究
  • 心不全チームに関する研究
責任者 石橋祐記、木田圭亮(循環器内科顧問医、薬理学)
担当者 鈴木規雄 佐藤如雄 土井駿一